12月18日の通常のお遊び会の後に、クリスマス会を開催致します。
あずき適齢期のお子さんをお持ちのご家庭を始め、あずきОGや補習校に通ってらっしゃる
お子さんをお持ちのご家庭など、会員以外の方々の参加も可能です。
日時:12月18日(日) 12時半から
場所:お問い合わせメールにてお知らせします。
参加費:一家庭につき3ユーロ
家族分の量の持ち寄り品1品
(前菜、つまみ、メインまたはデザートのいずれか1品)
ご参加ご希望の方は、プチあずきレンヌへメールにてご連絡下さい。
2016年12月11日日曜日
12月18日のプログラム
もうすぐ冬休みですね!
子供らが家にいると疲れますけど・・・でもやっぱり楽しみです。
さて18日のプログラムはこちらになります。
通常通りのお遊び会と、食事会の途中でのアクティビティがあります。
第一部
テーマ:寒い冬
10:15 開始
①始まるよの歌
②出席
③絵本 「はらぺこキツネとまめスープ」(年長)「ゆきの日のうさこちゃん」(年少)
「てぶくろ」全員向け
④工作 てぶくろに入れる動物を作る
(紙は用意していきます)
⑤おやつ
⑥歌 あいうえおの歌
数字の歌 (先週の続き, 体で数字を作りながら歌ってみます)
⑦手遊び歌 (時間があれば)
おはなしゆびさんの歌、指サックを作ってゆびにつけて歌う
終了後は総会がありますので、おやつを挟んでだいたい11時15分くらいには終われるようにしたいと思います。
第2部 (子供のみ集まってもらう)だいたい30−45分くらい?の予定
食事がだいたい終わったに始めます(1時半くらい?)。デザートはこの時間の後にお願いします。
お話にリンゴを使いますので、デザートにリンゴを出します。
①始まるよの歌(12時半から来る子供たちもいるので、再度歌います)
②絵本 状況によって2グループに分けます。
ぐりとぐらのおきゃくさま(年長)
おくりものはなあに(年少)
③歌 赤鼻のトナカイ
④工作 (切って描くだけの工作なので時間はかけません)
おほしさま絵本
⑤お話 「ふしぎな果物」
⑥お菓子のツリー (事務局の方が用意)
持ち物:名前カード、文房具(ペン、ノリ、ハサミ)、頑張りカード
以上です。
2016年12月3日土曜日
12月4日のプログラム
皆さんこんにちは。
12月4日(日)のプログラム (10時集合 10時15分開始)
* テーマは 数字 です。
================================================================
1 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2 出欠
3 歌「すうじの1はなあに」
4 30まで数えてみよう
5 いろんなものを数えてみよう
~休憩~
6 数字ゲーム
================================================================
当日の持ち物
================================================================
・名札 (厚紙に名前を書いたもの)
・がんばりカード
===============================================================
================================================================
12月4日(日)のプログラム (10時集合 10時15分開始)
* テーマは 数字 です。
==============================
1 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2 出欠
3 歌「すうじの1はなあに」
4 30まで数えてみよう
5 いろんなものを数えてみよう
~休憩~
6 数字ゲーム
7 アドベントカレンダー:日付を言ってみよう!
8 さよならの歌
==============================
当日の持ち物
==============================
・名札 (厚紙に名前を書いたもの)
・がんばりカード
=============================
それでは日曜日に!
2016年11月17日木曜日
11月20日のプログラム
11月20日のプログラムの内容をお知らせいたします。
==========================================================
11月20日(日)のプログラム (10時集合 10時15分開始)
テーマはのりものです
==========================================================
1 『はじまるよ はじまるよ』の歌
2 出欠
3 絵本読み聞かせ
4 「あいうえお」の歌
5 いろいろなのりものであそぼう
〜休憩〜
6 歌 『きしゃ』
7 みんなででんしゃのせんろをつくろう
8 さよならの歌==========================================================
当日の持ち物
============================================================ ==
名札 (厚紙に名前を書いたもの)
がんばりカード
============================================================ ==
2016年11月7日月曜日
11月6日のプログラム
皆さん、こんにちは。
11月6日のプログラムは運動会を開催したいと思います。
手作り感、満載ですが楽しく出来たら嬉しいです。
運動会のプログラム(←ここをクリック)を添付しました。
プログラムについての説明も書いてありますので、目を通しておいて頂けると良いかと思います。
印刷して、当日ご持参ください。
※当日に手の空いている方がいましたら、プログラムのお手伝いをお願いします。
また、プログラム内容は子供たちの様子をみて変更する事があります。
================================================================
日にち 2016年11月6日(日曜日)
時間 集合10:00 開始 10:15
=============================================================
プログラム
1.「はじまるよ」の歌
2.名前を呼ぶよ 大きな声でお返事してね
3.障害物かけっこ
4.玉入れ
5.パン食いかけっこ
~~~~休憩・おやつ(10分)~~~~
6.お花紙でお花を作ろう
7.作ったお花を指にはめておゆうぎをしよう サンサン体操(アンパンマンより)
8.かけっこ
9.じゃんけん列車 参加賞として手作りメダル贈呈
10.「さよなら」の歌
==================================================
持ち物
・名札(厚紙に名前を書いたもの)・がんばりカード・飲み物・プログラム
================================================================
10月23日のプログラム
みなさま、こんにちは。
10月23日のプログラムの内容をお知らせいたします。
================================================================
10月23日(日)のプログラム (10時集合 10時15分開始)
テーマは『おばけ(ハロウィン)』です
================================================================
1 『はじまるよ はじまるよ』の歌
2 出欠
3 絵本読み聞かせ
4 「あいうえお」の歌
5 折り紙 (おばけ、かぼちゃ)
〜休憩〜
6 歌 『おばけなんてないさ』 https://youtu.be/-YkZSUtYCBg
7 おばけをやっつけよう遊び
8 さよならの歌
================================================================
当日の持ち物
================================================================
名札 (厚紙に名前を書いたもの)
がんばりカード
折り紙、色鉛筆(折り紙に顔を描くためのものです)
===============================================================
おばけ、かぼちゃの折り方をファイルにて添付しておきます。
必要な方はプリントアウトしてお持ちいただければと思います。
file:///C:/Users/Vincent/Downloads/IMG_20161019_0001_NEW.pdf
file:///C:/Users/Vincent/Downloads/IMG_20161019_0002_NEW.pdf
10月23日のプログラムの内容をお知らせいたします。
==============================
10月23日(日)のプログラム (10時集合 10時15分開始)
テーマは『おばけ(ハロウィン)』です
==============================
1 『はじまるよ はじまるよ』の歌
2 出欠
3 絵本読み聞かせ
4 「あいうえお」の歌
5 折り紙 (おばけ、かぼちゃ)
〜休憩〜
6 歌 『おばけなんてないさ』 https://youtu.be/-YkZSUtYCBg
7 おばけをやっつけよう遊び
8 さよならの歌
==============================
当日の持ち物
==============================
名札 (厚紙に名前を書いたもの)
がんばりカード
折り紙、色鉛筆(折り紙に顔を描くためのものです)
==============================
おばけ、かぼちゃの折り方をファイルにて添付しておきます。
必要な方はプリントアウトしてお持ちいただければと思います。
file:///C:/Users/Vincent/Downloads/IMG_20161019_0001_NEW.pdf
file:///C:/Users/Vincent/Downloads/IMG_20161019_0002_NEW.pdf
10月9日のプログラム
みなさま
こんにちは。
肌寒くなってきましたが、お元気ですか。
10月9日のプログラムの内容をお知らせいたします。
================================================================
10月9日(日)のプログラム (10時集合 10時15分開始)
テーマは『松ぼっくり』です
================================================================
1 『はじまるよ はじまるよ』の歌
2 出欠
3 1から10までをかぞえよう
4 すうじをよもう
5 歌 すうじの1はなあに
6 松ぼっくり かぞえならべゲーム
〜休憩〜
7 歌 『あいうえおのうた』
8 おみせ屋さん(松ぼっくり屋さん)あそび
9 さよならの歌
================================================================
当日の持ち物
================================================================
名札 (厚紙に名前を書いたもの)
がんばりカード
お持ちであれば、お店屋さんごっこに使うお買い物かごとお財布
===============================================================
では、日曜日お会いするのを楽しみにしています。
こんにちは。
肌寒くなってきましたが、お元気ですか。
10月9日のプログラムの内容をお知らせいたします。
==============================
10月9日(日)のプログラム (10時集合 10時15分開始)
テーマは『松ぼっくり』です
==============================
1 『はじまるよ はじまるよ』の歌
2 出欠
3 1から10までをかぞえよう
4 すうじをよもう
5 歌 すうじの1はなあに
6 松ぼっくり かぞえならべゲーム
〜休憩〜
7 歌 『あいうえおのうた』
8 おみせ屋さん(松ぼっくり屋さん)あそび
9 さよならの歌
==============================
当日の持ち物
==============================
名札 (厚紙に名前を書いたもの)
がんばりカード
お持ちであれば、お店屋さんごっこに使うお買い物かごとお財布
==============================
では、日曜日お会いするのを楽しみにしています。
9月25日のプログラム
こんにちは。
25日のプログラムの内容をお知らせいたします。
================================================================
9月25日(日)のプログラム (10時集合 10時15分開始)
テーマは『敬老の 日』です
================================================================
1 『はじまるよ はじまるよ』の歌
2 出欠
3 読み聞かせ
4 おじいちゃん ・おばあちゃんへのお手紙
〜休憩〜
5 歌 あいうえおの歌
6 歌 『どんぐりころころ』
7 オモチャ作り
8 さよならの歌
================================================================
当日の持ち物
================================================================
• 名札 (厚紙に名前を書いたもの)
• がんばりカード
• 色鉛筆・マジック・クレヨンなど絵を描く道具
• ハサミ
================================================================
よろしくお願いします。
9月11日のプログラム
皆さま
こんにちは。
11日のプログラムの内容をお知らせいたします。
================================================================
9月11日(日)のプログラム (10時集合 10時15分開始)
テーマは『秋』です
================================================================
こんにちは。
11日のプログラムの内容をお知らせいたします。
==============================
9月11日(日)のプログラム (10時集合 10時15分開始)
テーマは『秋』です
==============================
1 『はじまるよ はじまるよ』の歌
2 出欠
3 読み聞かせ 『パパ、お月様とって!』
4 お月様についてのお話(説明)
5 歌 あいうえおの歌
〜休憩〜
6 歌 『どんぐりころころ』
7 落ち葉を貼ってライオンのお面を作ろう + お面を被ってライオンごっごをしよう!
8 さよならの歌
================================================================
当日の持ち物
================================================================
- 名札 (厚紙に名前を書いたもの)
- がんばりカード
- 丸い紙皿(多めに持って行くので無い方は申し出て下さい)
- 落ち葉:1人につき20枚程度(あまり大き過ぎず、乾燥し過ぎて
変形してない葉が理想) - マジックペンや色鉛筆、クレヨン等(
ライオンの顔を描く為なので何でもいいです) - セロハンテープ
- ハサミ
- ホチキス(無い方はいいです)
では日曜日、宜しくお願いします。
2016年6月27日月曜日
下期日程表
下期の開催予定日は以下の通りとなります。
9月11日
9月25日
10月09日
10月23日
11月06日
11月20日
12月04日
12月18日
今年は第1週目の日曜日が入学(園)日からさほど日があかないので、第2週目の9月11日からのスタート となります。
もちろんぷち大豆と同日、同所の開催となります。
6月26日のプログラム
皆さま
こんにちは。
26日のプログラムの内容をお知らせいたします。
================================================================
4 歌 たなばたさま
5 たなばたの飾りづくり(黒い色画用紙に織姫、彦星、お星様、笹の葉などを自由に貼っていきます)
~休憩~
7 さよならの歌
=================================
こんにちは。
26日のプログラムの内容をお知らせいたします。
==============================
6月26日(日)のプログラム (10時集合 10時15分開始)
================================================================
1 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2 出欠
3 読み聞かせ
5 たなばたの飾りづくり(黒い色画用紙に織姫、彦星、お星様、
~休憩~
5 みんなの作品の見せ合いっこ
6 きらきら星ゲーム
================================================================
当日の持ち物
================================================================
・名札 (厚紙に名前を書いたもの)
・がんばりカード
・色鉛筆、クレヨン、ペンなど(織姫と彦星の顔を描くために使います)
・のり
==============================
出欠表のリンクはこちらです。
2016年6月8日水曜日
6月12日のプログラム
================================================================
6月12日(日)のプログラム (10時集合 10時15分開始)
================================================================
1 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2 出欠
3 読み聞かせ
4 ぬりえ、切り抜き
http://nurie.ciao.jp/sakana.html
魚釣りゲームの絵を印刷してきてください。
釣竿作り
~休憩~
5 4 で作ったもので釣り遊び!
6 あいうえおのうた
7 体の部位を言ってみよう
あたまかたひざポン!
https://m.youtube.com/watch?v=MYBAf8WcrLI
8 さよならの歌
================================================================
当日の持ち物
================================================================
・名札 (厚紙に名前を書いたもの)
・がんばりカード
・色鉛筆かクレヨン
・ハサミ、セロテープ、磁石、割り箸、糸または毛糸、クリップ
(ない場合は私も余分を持っていくのでご心配なく)
===============================================================
6月12日(日)のプログラム (10時集合 10時15分開始)
==============================
1 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2 出欠
3 読み聞かせ
4 ぬりえ、切り抜き
http://nurie.ciao.jp/sakana.
魚釣りゲームの絵を印刷してきてください。
釣竿作り
~休憩~
5 4 で作ったもので釣り遊び!
6 あいうえおのうた
7 体の部位を言ってみよう
あたまかたひざポン!
https://m.youtube.com/watch?v=
8 さよならの歌
==============================
当日の持ち物
==============================
・名札 (厚紙に名前を書いたもの)
・がんばりカード
・色鉛筆かクレヨン
・ハサミ、セロテープ、磁石、割り箸、糸または毛糸、クリップ
(ない場合は私も余分を持っていくのでご心配なく)
==============================
5月29日のプログラム
==============================
5月29日(日)のプログラム (10時集合 10時15分開始)
* テーマは「音で遊ぼう」です。
==============================
1 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2 出欠
3 読み聞かせ 「ぽぽくんのおんがくかい」
4 たたいてみようみんなの楽器
-いろんなものの音
-ボディーパーカッション
~休憩~
~休憩~
5 歌 あいうえおの歌、山の音楽家
6 ちょっとだけ楽器のお話(歌に出てきた楽器の紹介)
7 みんなでたたこう(4を発展させたもの)
8 さよならの歌
==============================
当日の持ち物
==============================
・名札 (厚紙に名前を書いたもの)
・がんばりカード
※ 4 みんなの楽器 とありますが、今回は特に楽器や工作の用意はいりません。
===============================================================
==============================
プチアズキとしては新しい「山の音楽家」の歌を歌ってみようと思います。
歌詞カードは事務局の方にお願いしてあります。
リンクです。
5月15日のプログラム
================================================================
5月15日(日)のプログラム (10時集合 10時15分開始)
* テーマは 動物たち です。
================================================================
1 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2 出欠
3 読み聞かせ 「ちびゴリラのちびちび」
4 本の中の動物さがし
5 同じもの探しゲーム
~休憩~
6 歌 あいうえおの歌、すうじの1はなあに (さとこさん、お願いできますか?)
7 テントを使って仲間分けゲーム
8 さよならの歌
===============================================================
当日の持ち物
================================================================
・名札 (厚紙に名前を書いたもの)
・がんばりカード
===============================================================
5月15日(日)のプログラム (10時集合 10時15分開始)
* テーマは 動物たち です。
==============================
1 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2 出欠
3 読み聞かせ 「ちびゴリラのちびちび」
4 本の中の動物さがし
5 同じもの探しゲーム
~休憩~
6 歌 あいうえおの歌、すうじの1はなあに (さとこさん、お願いできますか?)
7 テントを使って仲間分けゲーム
8 さよならの歌
==============================
当日の持ち物
==============================
・名札 (厚紙に名前を書いたもの)
・がんばりカード
=============================
2016年4月29日金曜日
2016年4月14日木曜日
4月17日のプログラム
4月17日(日)のプログラム (10時集合 10時15分開始)
1 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2 出欠
3 鯉のぼりのお話←ココ!?
4 折り紙「鯉のぼりの鯉」
5 鯉のぼりの歌
〜休憩〜
6 あいうえおの歌
7 おまけ (?)
8 さよならの歌
※鯉のぼりの歌は、歌のお姉さんがお手伝いして下さいます。
==================================================
当日の持ち物
==================================================
・名札 (厚紙に名前を書いたもの)
・がんばりカード
・マジックペン(色)
・はさみ・セロテープ・のり
==================================================
1 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2 出欠
3 鯉のぼりのお話←ココ!?
4 折り紙「鯉のぼりの鯉」
5 鯉のぼりの歌
〜休憩〜
6 あいうえおの歌
7 おまけ (?)
8 さよならの歌
※鯉のぼりの歌は、
==============================
当日の持ち物
==============================
・名札 (厚紙に名前を書いたもの)
・がんばりカード
・マジックペン(色)
・はさみ・セロテープ・のり
==============================
2016年3月31日木曜日
4月3日のプログラム
こんにちは。
4月3日 は あいうえお の プログラム です。
1・はじまるよの歌
2・出欠
3・読み聞かせ
4・あいうえおカードであそぼう
・・・・・中休み・・・・・
5・あいうえおの歌
6・おりがみ
6・おりがみ
7・さようならの歌
==============================
当日の持ち物
==============================
・名札 (厚紙に名前の書かれたもの)
・がんばりカード
・のり
==============================
2016年3月17日木曜日
3月20日のプログラム
やっと春らしい天気になってきて、外に出るのが楽しくなりますね。
今週のプログラムはこちらです。
読み聞かせが二冊ありますが、最初のものは短め、工作を盛り上げるために選びました。
3−5歳むけですが、小さい子向けの本も用意していきます。
「ちょうちょうの歌」は歌詞を用意していきます。
1、はじまるよの歌
2、出席
3、本:「はなをくんくん」
4、封筒(または紙)で動物を作ります。時間があれば折り紙でお花も。
5、休憩
6、あいうえおの歌、「ちょうちょうの歌」
7、本:「ごろぴかどん」
8、ごろぴかどんでストップゲーム
9、さよならの歌
持ち物は工作の道具(はさみ、のり、色鉛筆など)と頑張りカードです。
今週のプログラムはこちらです。
読み聞かせが二冊ありますが、最初のものは短め、
3−5歳むけですが、小さい子向けの本も用意していきます。
「ちょうちょうの歌」は歌詞を用意していきます。
1、はじまるよの歌
2、出席
3、本:「はなをくんくん」
4、封筒(または紙)で動物を作ります。
5、休憩
6、あいうえおの歌、「ちょうちょうの歌」
7、本:「ごろぴかどん」
8、ごろぴかどんでストップゲーム
9、さよならの歌
持ち物は工作の道具(はさみ、のり、色鉛筆など)
2016年3月4日金曜日
3月6日のプログラム
今日のひな祭り、楽しく過ごされましたか?
それではプログラムです。
持ち寄り会もありますので、軽めのプログラムにしています。
どうぞよろしくお願いします。
==============================================
3月6日(日)のプログラム (10時15分開始)
==============================================
1.「はじまるよ、はじまるよ」の歌
2.出欠
3.読み聞かせ
4.「あいうえお」の歌
5. ひな祭りの歌
6. 折り紙で会場の飾り作り
~~休憩~~
7.会場の飾りつけ
8. さよならの歌
==============================================
当日の持ち物
==============================================
・名札(厚紙に名前の書かれたもの)
・がんばりカード
・折り紙
・はさみ、セロテープ、のり
==============================================
それではプログラムです。
持ち寄り会もありますので、軽めのプログラムにしています。
どうぞよろしくお願いします。
==============================
3月6日(日)のプログラム (10時15分開始)
==============================
1.「はじまるよ、はじまるよ」の歌
2.出欠
3.読み聞かせ
4.「あいうえお」の歌
5. ひな祭りの歌
6. 折り紙で会場の飾り作り
~~休憩~~
7.会場の飾りつけ
8. さよならの歌
==============================
当日の持ち物
==============================
・名札(厚紙に名前の書かれたもの)
・がんばりカード
・折り紙
・はさみ、セロテープ、のり
==============================
2016年2月19日金曜日
2月21日のプログラム
2月21日はひな祭りが近いので
ひな祭りのプロクラムです。
==============================================
2月21日(日)のプログラム (10時15分開始)
==============================================
1.「はじまるよ、はじまるよ」の歌
2.出欠
3.読み聞かせ
4.うれしいひな祭りの歌
~~休憩~~
6.名前の歌
7.お雛様作り
8.「さよなら」の歌
==============================================
当日の持ち物
==============================================
・名札(厚紙に名前の書かれたもの)
・がんばりカード
・折り紙、筆記用具、ハサミ
==============================================
2016年2月4日木曜日
2月7日のプログラム
2月3日は節分なので、節分にちなんだプロクラムにしてみました。
==============================================
2月7日(日)のプログラム (10時15分開始)
==============================================
1.「はじまるよ、はじまるよ」の歌
2.出欠
3.読み聞かせ
4.桃太郎の紙芝居
5.「鬼のパンツ」歌いながら振り付けもしよう
~~休憩~~
6.「あいうえお」の歌
7.折り紙でお豆を入れる箱作り
8.豆まき
9.「さよなら」の歌
☆豆が散らかっているので掃除の協力をお願い致します。
==============================================
当日の持ち物
==============================================
・名札(厚紙に名前の書かれたもの)
・がんばりカード
==============================================
2016年1月20日水曜日
1月24日のプログラム
先週末から急に気温が下がりましたが、皆さま体調の方はいかがでしょうか?
月曜日には初雪も降りましたので、今回のテーマは『ゆき』です。
==============================================
1月24日(日)のプログラム(10時15分開始)
==============================================
1. 「はじまるよ、はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 読み聞かせ(大きい子、小さい子に分けて)
4. 「ゆき」の歌(歌集 :きせつのうた24)
5. 「こんこんクシャン」の歌(歌集:童謡12)でベープサート
〜休憩〜
6.「あいうえお」の歌(歌のお姉さん)
7. 仲間探しゲーム
絵カードを使って、色、形、動作等、共通点を探す遊びです。
8.「さよなら」のうた
==============================================
当日の持ち物
==============================================
・名札カード(厚紙に名前の書かれたもの)
・がんばりカード
2016年1月8日金曜日
1月10日のプログラム
みなさま、明けましておめでとうございます。
お正月はいかが過ごされましたか。
日本から遠いフランスでは、「お正月」気分は難しいかもしれませんね・・・
新年最初のプチあずきの会で楽しく遊びましょう!
お正月はいかが過ごされましたか。
日本から遠いフランスでは、「お正月」気分は難しいかもしれませんね・・・
新年最初のプチあずきの会で楽しく遊びましょう!
プログラム:
1 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2 出欠
3 読み聞かせ
4 歌 「おしょうがつ」 ・「あいうえおのうた」
5 かるた遊び
15枚のA5版、お正月イラストかるたを用意しました。
読み手が持っているのと同じ絵札を探してみよう!
〜休憩〜
6 ビニール袋を使って手作り凧を作ろう!
7 さよならの歌
当日の持ち物
==================================================
・名札 (厚紙に名前を書いたもの)
・がんばりカード
・油性ペン (カラー・黒)
・はさみ・セロテープ
・シール(あれば)
登録:
投稿 (Atom)