2020年1月18日(土)まで、プチあずきのアクティビティはお休みとなります。
次回は2020年1月19日(日)になります。
なお、この期間は事務局もお休みとなりますので、
頂いたメールへの返信も1月中旬以降となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、
よろしくお願い申し上げます。
プチアズキ事務局
2019年12月21日土曜日
2019年12月7日土曜日
2019年12月8日のプログラム
皆さんへ
お久しぶりです。
早いものでもう12月ですね。
朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。
体調を崩しやすいこの時期、ノエル、年末年始と色々とイベントがあるので
皆さんも気をつけてくださいね。
それでは12月8日、元気な姿でお会いできるのを楽しみにしてます。
=================================
12月8日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 絵本の読み聞かせ『はじめてのおつかい』
4. しかけ絵本で遊んじゃおう
5. 工作 折り紙でクリスマスリースを作ろう
6. クリスマスのうた『ジングルベル』
7. 足を使って、ジャンケンポン
またはむっくりくまさんの遊び
※時間との調整と当日の子供達の様子に合わせて、できたら。
https://www.youtube.com/watch?v=nYPT1GaHky8
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・のり
・色鉛筆、色ペン
・はさみ
===============================
それでは日曜日に!
お久しぶりです。
早いものでもう12月ですね。
朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。
体調を崩しやすいこの時期、ノエル、年末年始と色々とイベントがあるので
皆さんも気をつけてくださいね。
それでは12月8日、元気な姿でお会いできるのを楽しみにしてます。
=================================
12月8日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 絵本の読み聞かせ『はじめてのおつかい』
4. しかけ絵本で遊んじゃおう
5. 工作 折り紙でクリスマスリースを作ろう
6. クリスマスのうた『ジングルベル』
7. 足を使って、ジャンケンポン
またはむっくりくまさんの遊び
※時間との調整と当日の子供達の様子に合わせて、できたら。
https://www.youtube.com/watch?v=nYPT1GaHky8
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・のり
・色鉛筆、色ペン
・はさみ
===============================
それでは日曜日に!
2019年11月24日日曜日
2019年11月24日のプログラム
こんばんは、今週末担当の柳平です。
なかなか体調管理の難しい時期ですが、皆様お元気にお過ごしでしょうか?
以下今週末のプログラムです。
=================================
11月24日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30
==============================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 絵本読み聞かせ『どうぞのいす』『おばけのバーバパパ』
4. 伝言ゲーム
5. 紙コップロケットを飛ばそう
6. 「?」のつく言葉(時間があれば)
7. さようならの歌
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・のり
7. さようならの歌
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・のり
・セロテープ
・色鉛筆・カラーペンなど
・はさみ
===============================
それでは日曜日にお会いしましょう。
2019年11月10日のプログラム
こんにちは。
なかなか太陽が長時間顔を見せてくれないレンヌの空で少し気持ちが低空飛行ですが、
元気な子供達の姿を見るとパワーをもらえますね。
ただ朝晩の冷えはすっかり冬ですので、お体にはお気をつけて。
以下今週末のプログラムです。
=================================
11月10日(日)のプログラム(10時30分開始・11時分終
==============================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 絵本読み聞かせ「おばけのてんぷら」「くれよんのくろくん」
5. じゃんけんゲーム (予定:王様じゃんけん)
6. 紙パックと輪ゴムを使った跳ねるおもちゃ作り
7. さようならの歌
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・のり
・色鉛筆・カラーペンなど
===============================
それでは日曜日にお会いしましょう。
2019年11月3日のプログラム
こんにちは!天気の悪いバカンスですがいかがお過ごしですか?
合同イベント今週末になりましたので、プログラムと持ち物をお知らせします!
開始時間、場所がいつもと違いますのでお間違えのないようにお願いします。
開始時間:11時半
場所 :PAMの1階ホール(お餅つき、太鼓アトリエの時と同じ場所です)
また、せっかくの機会ですので仮装して来られてもOKです!
今日ハロウィンでもし飾り付けなど不要になったものがあれば持ってきてくださると
会場も楽しい感じになりますので、よろしくお願いします!
=================================
11月3日(日)のプログラム(11時30分開始・13時30分
==============================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 絵本読み聞かせ『こんたのおつかい』
5. おばけ・空気砲づくり→ゲーム
6. ピニャータで遊ぼう
7. さようならの歌
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・折り紙(黒、
・空ペットボトル(炭酸水のボトルのようなつるっとしたタイプのものがあればお願いします。)
・セロテープ
・カラーペン
・希望者はお弁当
===============================
それでは日曜日楽しみにしています!
2019年10月12日土曜日
2019年10月13日のプログラム
秋が深くなってきましたね。今日のように時々天気がいい日があると
気持ちが晴れますね。
今回絵の具を使いたいと思います。ただ、筆がないため指またはスポンジ
(用意します)でお絵かきします。
筆をお持ちの方は持たせてあげて下さい。水性なので落ちますが、
汚れてもいい服でお越しください。
================================
10月13日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. どんぐりころころの歌
4. 絵本読み聞かせ『おねだりぐう』
5. ゲーム ことばかくれんぼ
6. 絵の具でお絵かき
7. さようならの歌
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・色ペン、クレヨンなど
・絵の具用の筆(あれば)
・汚れてもいい服
===============================
それでは日曜日に!
2019年9月29日日曜日
2019年9月29日のプログラム
皆さまこんばんは、
最近まで続いた夏も終わり、大分秋らしい気候になってきましたね。
皆さま体調など崩さず元気にお過ごしでしょうか。
さて日曜日のプログラムをお伝えします。
=================================
9月29日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. あいうえおの歌
4. 絵本読み聞かせ『ざっくん!ショベルカー』
5. 工作: フルーツのお面作り
6. 作ったお面でフルーツバスケットのゲーム
7. 新聞じゃんけん(時間があったら)
8. さようならの歌
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・色ペン、クレヨンなど
・ホチキス
===============================
それでは日曜日に!
最近まで続いた夏も終わり、大分秋らしい気候になってきましたね。
皆さま体調など崩さず元気にお過ごしでしょうか。
さて日曜日のプログラムをお伝えします。
=================================
9月29日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. あいうえおの歌
4. 絵本読み聞かせ『ざっくん!ショベルカー』
5. 工作: フルーツのお面作り
6. 作ったお面でフルーツバスケットのゲーム
7. 新聞じゃんけん(時間があったら)
8. さようならの歌
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・色ペン、クレヨンなど
・ホチキス
===============================
それでは日曜日に!
2019年9月16日月曜日
2019年9月15日のプログラム
皆様
こんにちは。
新学期が始まり、少しづつ新しいクラスや環境に慣れてきた頃でしょうか。
今回は昨日十五夜だったので、日本の行事のお話と運動会の時期ということで
室内でできそうな軽い運動にしてみました。
=================================
9月15日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. はじまるよ はじまるよ の歌
2. 出欠
3. 絵本読み聞かせ『ドアをあけたら』 『おつきさまこんばんは』
4.十五夜のおはなし
5. うさぎの歌
6. 工作 紙コップで跳ねるうさぎを作ってみよう
7. あたま かた ひざ ぽんで準備体操
8. 秋だよ!運動会だよ!玉入れ競争
9. たべものカード で遊ぼう(時間に応じて)
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・色ペン(できれば6色)または色えんぴつ
・はさみ
===============================
それでは日曜日に!
こんにちは。
新学期が始まり、少しづつ新しいクラスや環境に慣れてきた頃でしょうか。
今回は昨日十五夜だったので、日本の行事のお話と運動会の時期ということで
室内でできそうな軽い運動にしてみました。
=================================
9月15日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. はじまるよ はじまるよ の歌
2. 出欠
3. 絵本読み聞かせ『ドアをあけたら』 『おつきさまこんばんは』
4.十五夜のおはなし
5. うさぎの歌
6. 工作 紙コップで跳ねるうさぎを作ってみよう
7. あたま かた ひざ ぽんで準備体操
8. 秋だよ!運動会だよ!玉入れ競争
9. たべものカード で遊ぼう(時間に応じて)
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・色ペン(できれば6色)または色えんぴつ
・はさみ
===============================
それでは日曜日に!
2019年8月31日土曜日
2019年9月1日のプログラム
皆様
お久しぶりです。
夏休みもいよいよ最終週になり、あっという間に9月!
下期もどうぞよろしくお願いいたします。
併せて事務局よりお知らせです。
次回、下期の会費分10ユーロをお願いいたします。
できるだけおつりの無いようにしていただければ幸いです。
=================================
9月1日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. グーチョキパーの歌
4. 絵本読み聞かせ『いつも しんせつな はっぴ』
5. 郵便屋のゲーム(曜日を覚える)
6. 数字の歌
7. 体で数字を表現
8. 数字パズルを作ってみよう
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・色ペン(できれば6色)
・色ペン(できれば6色)
・はさみ
===============================
2019年6月23日日曜日
夏季休暇について
7月と8月の期間、プチあずきのアクティビティはお休みとなります。
次回は9月1日(日)になります。
なお、この期間は事務局もお休みとなりますので、
メールの返信は9月以降となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、
よろしくお願い申し上げます。
プチアズキ事務局
次回は9月1日(日)になります。
なお、この期間は事務局もお休みとなりますので、
メールの返信は9月以降となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、
よろしくお願い申し上げます。
プチアズキ事務局
2019年6月16日日曜日
2019年6月16日のプログラム
みなさま
あっという間に上期最後の回になりました。
日曜日みなさまに会えるのを楽しみにしています。
(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 絵本読み聞かせ(『おおかみだ!』『できるかな?あたまからつまさきまで』)
4. まねっこゲーム
5. 工作( かざぐるま)
6. (時間があれば)歌『七夕』
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・クレヨンや色ペン
・のり
・はさみ
・セロテープ
・あれば折り紙、ストロー
===============================
それでは日曜日に!
あっという間に上期最後の回になりました。
日曜日みなさまに会えるのを楽しみにしています。
(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 絵本読み聞かせ(『おおかみだ!』『できるかな?あたまからつまさきまで』)
4. まねっこゲーム
5. 工作( かざぐるま)
6. (時間があれば)歌『七夕』
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・クレヨンや色ペン
・のり
・はさみ
・セロテープ
・あれば折り紙、ストロー
===============================
それでは日曜日に!
2019年6月5日水曜日
2019年6月2日のプログラム
外出が気持ち良い快晴の週末すね。
日曜日のあずきも楽しんで頂けるよう頑張ります!
=================================
6月2日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 絵本読み聞かせ(ぐりとぐら、大きなかぶ)
4. おでこの上のものは何?ゲーム
5. 工作( 紙コップを使った飛ぶおもちゃ)
6. (時間があれば)飛ばして遊ぼう
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・クレヨンや色ペン
・のり
・はさみ
・セロテープ
===============================
それでは日曜日に!
日曜日のあずきも楽しんで頂けるよう頑張ります!
=================================
6月2日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 絵本読み聞かせ(ぐりとぐら、大きなかぶ)
4. おでこの上のものは何?ゲーム
5. 工作( 紙コップを使った飛ぶおもちゃ)
6. (時間があれば)飛ばして遊ぼう
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・クレヨンや色ペン
・のり
・はさみ
・セロテープ
===============================
それでは日曜日に!
2019年5月19日日曜日
2019年5月19日のプログラム
みなさまこんばんは、
やっと暖かい日々が戻って来ましたね。
さて日曜日のプログラムです。
=================================
5月19日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 絵本読み聞かせ(ピヨちゃんとひまわり)
4. 歌(あいうえおの歌)
5. これは何でしょう遊び
6. 工作( トイレットペーパーの芯でお相撲作り)
7.時間があったら作った工作でお相撲遊び
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・クレヨンや色ペン
・のり
・はさみ
・セロテープ
===============================
それでは日曜日に!
やっと暖かい日々が戻って来ましたね。
さて日曜日のプログラムです。
=================================
5月19日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 絵本読み聞かせ(ピヨちゃんとひまわり)
4. 歌(あいうえおの歌)
5. これは何でしょう遊び
6. 工作( トイレットペーパーの芯でお相撲作り)
7.時間があったら作った工作でお相撲遊び
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・クレヨンや色ペン
・のり
・はさみ
・セロテープ
===============================
それでは日曜日に!
2019年5月6日月曜日
2019年5月5日のプログラム
こんにちは。
一週間経つのはあっという間ですね。
さて日曜日のプログラムです。
=================================
5月5日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 絵本読み聞かせ(「わたしのワンピース」)
4. 歌(こいのぼり、おかあさん)
5. ゲーム「お母さんはなにしてるの?」
6. こいのぼり・かぶと作り
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・クレヨンや色ペン
・のり
・はさみ
・セロテープ
・ホチキス(あれば)
===============================
それでは日曜日に。
一週間経つのはあっという間ですね。
さて日曜日のプログラムです。
=================================
5月5日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 絵本読み聞かせ(「わたしのワンピース」)
4. 歌(こいのぼり、おかあさん)
5. ゲーム「お母さんはなにしてるの?」
6. こいのぼり・かぶと作り
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・クレヨンや色ペン
・のり
・はさみ
・セロテープ
・ホチキス(あれば)
===============================
それでは日曜日に。
2019年5月1日水曜日
2019年4月28日のプログラム
パックのバカンスは楽しく過ごせましたか?
最後の週末はお天気に恵まれましたね。チョコレートを探す子どもたちの良い写真が撮れたのでは。
さて日曜日のプログラムです。
=================================
4月28日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 絵本読み聞かせ(おおきなかぶ、恐竜の絵本)
4. 歌(手をたたきましょう)
5. 身体を使った遊び
6. 王冠作り
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・クレヨンや色ペン
・のり
・はさみ
・セロテープ
・ホチキス(あれば)
===============================
それでは日曜日に!
最後の週末はお天気に恵まれましたね。チョコレートを探す子どもたちの良い写真が撮れたのでは。
さて日曜日のプログラムです。
=================================
4月28日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 絵本読み聞かせ(おおきなかぶ、恐竜の絵本)
4. 歌(手をたたきましょう)
5. 身体を使った遊び
6. 王冠作り
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・クレヨンや色ペン
・のり
・はさみ
・セロテープ
・ホチキス(あれば)
===============================
それでは日曜日に!
2019年4月7日日曜日
2019年4月7日のプログラム
あっという間に4月になりましたね。
バカンス前のせわしない時期ですが、7日のプログラムです!
=================================
4月7日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 自己紹介
4 . 絵本読み聞かせ(はらぺこあおむし、がんばれパトカー)
5. 箱の中身はなんでしょう?ゲーム
6. 工作+歌「ちょうちょ」
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・サインペンか色鉛筆など
・はさみ
・のり
・セロテープ
・折り紙(あれば)
・ストロー(あれば)
===============================
それでは日曜日に!
バカンス前のせわしない時期ですが、7日のプログラムです!
=================================
4月7日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 自己紹介
4 . 絵本読み聞かせ(はらぺこあおむし、がんばれパトカー)
5. 箱の中身はなんでしょう?ゲーム
6. 工作+歌「ちょうちょ」
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・サインペンか色鉛筆など
・はさみ
・のり
・セロテープ
・折り紙(あれば)
・ストロー(あれば)
===============================
それでは日曜日に!
2019年3月17日日曜日
2019年3月17日のプログラム
天気の悪い日が続いていますが、皆さまおかわりないですか。
早く春が来てくれる事を願った今回のプログラムです。
=================================
3月17日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 絵本読み聞かせ
4. 歌「散歩」、「チューリップ」
5. 工作 (折り紙、お絵かき)
6. 頭かたひざポン
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・サインペンか色鉛筆
・のり
・あれば 折り紙 と画用紙
===============================
それでは日曜日に!
2019年3月9日土曜日
2019年3月3日のプログラム
みなさま
3月3日は、プチ大豆と合同イベントとなります。
持ち物とプログラムをお伝えしておきます。
☆当日プログラム☆
10時15分 小豆の会場に集合→徒歩で移動。
当日の会場は 32 Rue de la Marbaudais, 35700, Rennes内、0階ホール
建物に入り、階段を上がったところにあるドアから入るホールです。
10時半 アクティビティ開始
出席をとり、名札をつける(子供たちにはマスキングテープのなふだを貼ります)
おもち、ひな祭りの簡単な説明
手遊び歌 「お正月のもちつき」https://youtu.be/sDe6TJ_44s8
おもちつき (プチ大豆の子供とプチあずきの子供でグループを作り、ボウルと麺棒で餅つきします)
作り方手順はこちらです。
https://drive.google.com/open?id=1JnhCXzW-oYAwfi_P42kb1wpMYBFWKUl3g5XphfFjHl8
11時半 アクティビティ終了
おもちの試食、各自お昼持参で簡単な懇親会
13時 終了 解散
☆持ちもの☆
・エプロンまたは汚れてもいい服装
・タオル(手を拭く用)
・キッチンペーパー(手についたお餅が水洗いだけでは取れにくいので、あらかじめキッチンペーパーで拭いておくとまだ取れやすいです)
・ボウル(お餅を形成するときに使います)
・大きめスプーン (こちらも形成の時に使います)
・ 麺棒(お餅つき用なので両端に持ち手のないもの。もしお持ちであればで結構です)
・試食用のお皿(紙皿でも)・お箸・飲み物用コップ
・お餅に付けて食べたいもの(あれば): お醤油とお砂糖は事務局で用意しますので、それ以外で何かあればご持参下さい
・タッパー容器など(もしお餅が残った場合に持ち帰り用)
・お弁当などランチの用意(懇親会に参加できる方)
☆お餅つきの歌は小さい子どもにはちょっと難しい手遊び歌です。
私も初めて聞いた歌なので、みなさん少し予習(笑)しておいてもらえると嬉しいです。
(歌は55秒ぐらいから始まります)
☆お餅をつくときには、少し小さい子供たちが飽きてしまうかもしれないので、パパも参加してくだされば助かります。
たくさんご参加頂けると嬉しいです。
初めての合同イベント、楽しみですね!
どうぞよろしくお願いします。
3月3日は、プチ大豆と合同イベントとなります。
持ち物とプログラムをお伝えしておきます。
☆当日プログラム☆
10時15分 小豆の会場に集合→徒歩で移動。
当日の会場は 32 Rue de la Marbaudais, 35700, Rennes内、0階ホール
建物に入り、階段を上がったところにあるドアから入るホールです。
10時半 アクティビティ開始
出席をとり、名札をつける(子供たちにはマスキングテープのなふだを貼ります)
おもち、ひな祭りの簡単な説明
手遊び歌 「お正月のもちつき」https://youtu.be/sDe6TJ_44s8
おもちつき (プチ大豆の子供とプチあずきの子供でグループを作り、ボウルと麺棒で餅つきします)
作り方手順はこちらです。
https://drive.google.com/open?id=1JnhCXzW-oYAwfi_P42kb1wpMYBFWKUl3g5XphfFjHl8
11時半 アクティビティ終了
おもちの試食、各自お昼持参で簡単な懇親会
13時 終了 解散
☆持ちもの☆
・エプロンまたは汚れてもいい服装
・タオル(手を拭く用)
・キッチンペーパー(手についたお餅が水洗いだけでは取れにくいので、あらかじめキッチンペーパーで拭いておくとまだ取れやすいです)
・ボウル(お餅を形成するときに使います)
・大きめスプーン (こちらも形成の時に使います)
・ 麺棒(お餅つき用なので両端に持ち手のないもの。もしお持ちであればで結構です)
・試食用のお皿(紙皿でも)・お箸・飲み物用コップ
・お餅に付けて食べたいもの(あれば): お醤油とお砂糖は事務局で用意しますので、それ以外で何かあればご持参下さい
・タッパー容器など(もしお餅が残った場合に持ち帰り用)
・お弁当などランチの用意(懇親会に参加できる方)
☆お餅つきの歌は小さい子どもにはちょっと難しい手遊び歌です。
私も初めて聞いた歌なので、みなさん少し予習(笑)しておいてもらえると嬉しいです。
(歌は55秒ぐらいから始まります)
☆お餅をつくときには、少し小さい子供たちが飽きてしまうかもしれないので、パパも参加してくだされば助かります。
たくさんご参加頂けると嬉しいです。
初めての合同イベント、楽しみですね!
どうぞよろしくお願いします。
2019年2月25日月曜日
2019年2月24日のプログラム
皆さまこんばんは。
インフルが流行っていますが皆さま体調いかがですか。
さて日曜日のプログラムです。
=================================
2月24日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 絵本読み聞かせ (桃太郎)
4. 歌「桃太郎」
5. ゲーム「私は誰でしょう」
6. 紙工作
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・はさみ、のり、クレヨンやペン
===============================
それでは日曜日に!
インフルが流行っていますが皆さま体調いかがですか。
さて日曜日のプログラムです。
=================================
2月24日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 絵本読み聞かせ (桃太郎)
4. 歌「桃太郎」
5. ゲーム「私は誰でしょう」
6. 紙工作
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・はさみ、のり、クレヨンやペン
===============================
それでは日曜日に!
2019年1月31日木曜日
2019年2月3日のプログラム
こんにちは!
寒い日が続きますが、お変わりありませんか?
プログラムは下記のとおりです。
=================================
2月3日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 絵本読み聞かせ
4. 歌「鬼のパンツ」
5. 鬼のお面を作ってみよう
6. 豆まきしよう
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・紙皿(大きさは何でも)
===============================
2019年1月26日土曜日
2019年1月20日のプログラム
みなさま
こんにちは!
プログラム、持ち物は以下です。
=================================
1月20日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 絵本読み聞かせ
4. 歌「ゆき」、「お正月のうた」
5. お正月の飾りを見てみよう
6. 折り紙でコマ作り
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・はさみ、つまようじ(1〜2本、あればで大丈夫です)
それでは日曜日にお会いしましょう。
===============================
こんにちは!
プログラム、持ち物は以下です。
=================================
1月20日(日)のプログラム(10時30分開始・11時30分終了)
=================================
1. 「はじまるよ はじまるよ」の歌
2. 出欠
3. 絵本読み聞かせ
4. 歌「ゆき」、「お正月のうた」
5. お正月の飾りを見てみよう
6. 折り紙でコマ作り
==============================
当日の持ち物
・名札
・がんばりカード
・はさみ、つまようじ(1〜2本、あればで大丈夫です)
それでは日曜日にお会いしましょう。
===============================
登録:
投稿 (Atom)